2009年08月27日

熟年離婚のいろいろな背景、事情・・・

近年では、熟年離婚をテーマにしたドラマが放送されるなど、熟年離婚が社会現象になってしまいました。


社会現象になっているからと言って、乗り遅れないように、私も離婚しなくちゃと考える人はいないと思うのですが、今まで家で夫や子供のために我慢我慢で生活してきた人達が、このドラマや最近の生活傾向をみて、離婚するとこんなにいい人生が開けるかも、今とは違った人生を歩みたいと思い、離婚を触発されるケースが多くなるのは間違いないと思います。


今までは、離婚をするとしても、離婚後の生活苦が考えられていたので、なかなか踏み切ることはできなかったかもしれません。
また、慰謝料や財産分与など熟年離婚をする人には、ある程度額をもらえるような年代だとも思います。


さらに離婚に対して追い風を受けているのが「年金分割制度」です。
今までは、まさか熟年世代になってまで離婚するとは想定もしてなかったせいか、年金に対して女性に不利な制度できていました。


しかし、最近この年金制度が改定され、夫婦の年金を足して、最大でも均等に分割してお互いに支払われるという制度ができました。
ただし、分割される年金は厚生年金のみ対象となりますので注意が必要ですが、今までとは格段に差が出てくる制度だと思います。


この制度が後押しとなって離婚が増加していると言っても、ある程度間違いではないと思います。
離婚後は何かとお金は必要です。
年金だけではなく、慰謝料や財産分与の点も、よく理解し考えていく必要があるのではないでしょうか。



同じカテゴリー(熟年離婚と慰謝料)の記事
 「慰謝料」に含まれる内容、精神的苦痛など☆ (2009-09-07 19:34)
 重要です!熟年離婚時の慰謝料。しっかり交渉しよう☆ (2009-09-07 19:29)
 離婚するなら、その後のことをしっかり設計しよう!女性は特に☆ (2009-09-07 18:27)
 熟年離婚するにも、現実的にはやはりお金ですね! (2009-09-07 18:26)
 なぜ今?熟年離婚をするきっかけは・・・ (2009-09-01 22:24)
 熟年離婚と慰謝料、生活費に影響 (2009-09-01 22:23)